




- このページのポイント
- 概要
- 各学科の簡易評価一覧(メイン学科として)
- 各学科の簡易評価一覧(サブ学科として)
- 各役割での便利スキル一覧
- 各NPCの学科評価
- 終わりに
このページのポイント
- どの学科が良いかすぐに分かる
- 各学科のどのような点が良いか分かる
- 各役割で欲しいスキルが分かる
- 各キャラクターの学科バランスの評価が分かる
- サルタ校長の学科が如何にイカれているか分かる
概要
『剣と魔法と学園モノ。3』(以降『ととモノ。3』)において、どの学科が良いかをなるべく簡単に判断できるように作ったページです。
「どの学科を使えばよいかわからない」とか「この学科をどう使えば良いか分からない」という方向けに「各学科の評価一覧」を作っています。
また、この「キャラクター(生徒)のサブ学科はどういうものが良いか分からない」という方向けに「各役割での便利スキル一覧」も作っています。
おまけとして作中内のキャラクターの各学科の評価もしています。
これはただの余興なので暇なときに見てみてください。
各学科の簡易評価一覧(メイン学科として)
各学科のメイン学科での評価と強みの簡易一覧です。
★の数が多ければ高い評価です。概ね以下の基準で★を付けています。
- ★5:その学科はその分野にて最強。
- ★4:最高に準じるぐらいに強い。
- ★3:普通に使える。
- ★2:多少難あり。
- ★1:強みが無いとは言わないけど微々たるもの。
- ★0:どう使えばいいのか分からない。
学科 | 得意 | 評価 | コメント |
---|---|---|---|
普通科 | 耐久・回復 | ★★ | 最終的な総合ステータス補正は全学科最高。単体なら回復性能も申し分ない。攻撃系ステは下がる。装備適性も低い。 |
戦士 | 火力 | ★★★ | 物理攻撃が高いけど、狂戦士・ヒーローという強力すぎるライバルがいる。こちらは無魔法が無いのでサブ次第で魔法が使える。 |
ナイト | 耐久・盾 | ★★★ | 耐久盾の代名詞。耐久性能と合わせて「かばう」を持ってる。全体攻撃はかばえないのがツラい。基本的にサブでも同じ強みを持っている。 |
格闘家 | 火力 | ★★★ | 物理攻撃が高いけど、ビースト・カンフーというライバルがいる。こちらは無魔法が無いのでサブ次第で魔法が使える。「二刀流」「ラッシュ」「連撃の心得」+高い命中補正と、基本的なところはこの学科だけで揃ってる。 |
盗賊 | 稼ぎ・火力 | ★★★★ | 仕事人。宝箱開け要員として最初は一人は欲しい。攻撃面も悪くなく、警戒でバックアタック率を下げられたりと、いろいろ悪くない。 |
狩人 | 火力 | ★★★ | 二刀流はできないけど、その代わり「精神統一」による高い命中を持った火力職。「疾風」「ギガショット」「連撃の心得」など基本的な火力スキルも押さえてる。武器が弓なので二刀流をしたければ「真・二刀龍」しかないけど、サブでそれを持ってるのはビーストだけ。覚える魔法は無いものと思って良い。 |
炎術師 | 火力・探索 | ★★ | 物理攻撃バフが使える術師。倍加+古代魔法は強いけど、光・闇・風という強力なライバルがいる。 |
水術師 | 火力・探索 | ★★ | 魔法攻撃バフが使える術師。倍加+古代魔法は強いけど、光・闇・風という強力なライバルがいる。確かHPが6属性術師の中では最低。 |
風術師 | 火力・探索 | ★★★ | 素早さ補正が高く、「一応」全体回復魔法も覚えるので基本4属性では一番使いやすい。火力面でも回復面でも光術師には負けてるけど、高速アタッカーの役割ではこちらが上。 |
土術師 | 火力・探索 | ★★ | 防御系バフが使える術師。倍加+古代魔法は強いけど、光・闇・風という強力なライバルがいる。確かHPが6属性術師の中で最高。 |
光術師 | 火力・探索・回復 | ★★★★★ | 攻撃面ではイペリオン、回復面ではヒーリング・メタヒーラス・メタキュアム・リバイブル、ラグナロク、冒険系の魔法は他〇術師と同じものを完備。イペリオンの燃費の悪さ以外は完璧に近い。 |
闇術師 | 火力・探索 | ★★★ | 高燃費のナイトメアを使える。サブにしても使えるので相対的にメインの評価は低め。 |
人形使い | 盾・稼ぎ | ★★★ | 前作同様「魔法壁召喚」による盾と「アンロック」による宝箱開錠が便利。最終的に「二刀流」を覚えるものの自前の火力魔法などはないので有効活用するならサブ学科で補うことになる。 |
トリックスター | 火力・耐久・稼ぎ | ★ | 「連撃の心得」「ラッシュ」という火力スキル持ち。多少HPは下がるけど「見切り」とそこそこ優秀な防具補正持ち。「ラッキー」持ち。と万能感があるけど、イマイチどれもパッとしない。「物体消失」でエンカウント率を下げられるけど、これ効果まったくないレベルだよね。 |
パティシエ | 火力・稼ぎ | ★ | 「二刀流」「鬼神斬り」や各種特攻スキル、「ラッキー」など良いスキルをいろいろ持っている。ただステータス補正や武器補正が低くほぼすべてのスキルをサブ学科で使えるのでメインにする意味はほぼ無い。 |
牧師/シスター | 盾・回復 | ★★★ | 学科紹介と異なり回復性能はあくまでそこそこ。「メタヒール」「メタヒーラス」「メタキュアム」は覚えないけど、「リバイブル」「リフレッシュ」は使える。魔法系学科でありながらHPが下がらないのがうれしい。「魔法壁召喚」「MP交換」「テイクソウル」を覚えるので、盾を張りながら味方のHPやMPを回復できる。 |
ドクター | 回復 | ★★★ | 回復魔法のスペシャリスト。最大の特徴は魔法系でありながら、HPが上がり、素早さもマイナスされない点。魔法系学科の耐久や素早さを落とさず回復能力を補えるというのは悪くない。「MP交換」で味方術師のMPも補える。サブを闇術師にすると「ナイトメア」で火力を補いつつ「テイクソウル」でMP回復できるので良いかもしれない。 |
海賊 | 火力・稼ぎ | ★★★ | ガンナーに「無魔法」持たせて、防具適性を奪って、代わりに盗賊要素を強めたような性能。「無魔法」持ち全般そうだけどMPのマイナス補正がかなり大きい。狩人やガンナーと違って「精神統一」が無いのは残念 |
ツンデレ | 火力・回復 | ★★★★ | 攻撃と回復両方こなせる学科。攻撃にせよ回復にせよ単体特化なのは一途さの表れか。名前の通り素直になれない性能で、槍が一番得意なのに超・鬼神斬りを覚える。前衛なのにHP・防御系ステータスがマイナス。ツンデレは打たれ弱いからかな。 |
弟/妹 | 万能 | ★ | 「真似事」が本体の学科。だけど、メインだと低いステータス補正と武器補正が足を引っ張るためサブのほうが優秀と言わざるを得ない。重ね掛け可能な補助魔法をいくつか覚えるのは悪くないけど。 |
ダンサー | 稼ぎ・火力補助 | ★★★ | 少しだけど踊りで獲得経験値・ゴールドが増やせる。踊りで味方の攻撃回数が増やせる。あと「二刀流」と「ラッシュ」持ちなので、そこそこの火力も出せる。ステータス補正は基本的に低いけど素早さと回避は高い。 |
マニア | - | ハッキリ言って弱い。というか強みが分からない。単体に対するバフデバフ、よくわからない微量の特攻スキル持ち。幸運補正も最低。防具適性だけは高い。マニア6人で縛りプレイするとかそんな感じだろうか。 | |
ヒーロー/ヒロイン | 火力・盾 | ★★★★ | 「かばう」が使える狂戦士に近いか。「超・鬼神斬り」「二刀流」「連撃の心得」など狂戦士に近いレベルで火力スキルを持っている。こちらは剣が一番得意。「見切り」もある。 |
ジャーナリスト | チェック | 唯一のチェック要員。図鑑埋めをするならこの学科が必須。サブですべてのスキルを覚えるのでメインにする意味はあまりない。 | |
神主/巫女 | 回復・盾 | ★ | 重ね掛けできる「結界」での魔法耐久だけが強み。回復は「ルナヒール」と「リフレッシュ」が使える程度のレベル。攻撃面は期待できない。HP補正が全学科最低で、防具適性も低い。あと素早さも下がる。 |
カンフー | 火力・耐久 | ★★★ | 格闘家の亜種。防具によるスピード補正が最高で、ランクの高い金属製防具で全身を固めると素早さと回避がズバ抜ける。魔法に弱く、攻撃面もラッシュ・突撃・粉砕などのアクティブスキルしかない。 |
折り紙士 | 盾 | ★ | 基本的には貧弱。ただ相手の攻撃を跳ね返す「かえる」だけは唯一無二。問題はこの「かえる」がサブでも使える(笑うポイント)ということ。 |
予報士 | 回復・盾 | ★ | 「魔法壁召喚」や「MP交換」、「倍加魔法」など良いスキルを持ってるけど肝心の魔法が貧弱。万能と言いつつ物理面は貧弱。 |
ガンナー | 火力・耐久 | ★★★★ | 「精神統一」「二刀流」に加えて「千鳥」「ギガショット」と、あとは「連撃の心得」さえあれば火力的には申し分ない。その上前作同様防具適性が高く、銃持ちなのにむしろ前衛に立たせるのが推奨される。 |
精霊使い | 火力 | ★★★★★ | 殲滅役としてまにまにを除けば最強だと思う。イペリオンを1/5のMPで使えるという超強力アタッカーで、素早さ補正もプラス。魔法壁まで持ってるので雑魚戦でもボス戦でも頼りになる。ちなみに幸運補正も最高レベルに高い。 |
狂戦士 | 火力・耐久 | ★★★★★ | 高い攻撃力補正、「超・鬼神斬り」や「真・二刀龍」や「連撃の心得」と物理火力面においては文句なしに最強。種族がドワーフであることも含めてHP量も最高。 |
錬金術師 | 錬金 | ★ | 「錬金」以外の理由で就くことはないであろう学科。魔法系学科だった気がするけど魔法に期待してはいけない。「ラグナロク」「メタキュアム」は使えるか。 |
風水師 | 稼ぎ | ★★★★★ | 最後に覚える「幸運の鐘」で獲得経験値・ゴールドが2倍に。ラッキーも持ってる上に、幸運補正は全学科中最高。ただ戦力にはならないと思ったほうがいいです。 |
賢者 | 火力・探索・回復 | ★★★ | 〇術師を全部足したような学科で、まにまにに次ぐ量の魔法を覚える。「イペリオン」は覚えないのと、「倍加魔法」が無いので火力面では各術師に劣る。全学科中最低のHPでしかもフェアリー限定なので耐久面は最低レベル。 |
ビースト | 火力・耐久 | ★★★ | それなりに高い火力と回避を両立。ただ火力になるスキルが基本「突撃」のみであることと、拳が剣や金槌などと比較して弱いので火力としてはそこそこ。あとMPがかなり低い。狂戦士とはとても並び立てない。 |
竜騎士 | 火力・耐久・盾・回復 | ★★★ | ナイトに火力と回復を追加したような学科。回復に関しては「リバイブル」「メタキュアム」などまで持ってる。ナイトというよりむしろ回復性能を強めたセイントという感じか。 |
死霊使い | - | 利点無し。有用なスキルはあるけど、全部サブでも使えるので……。死霊使いも精霊使いも同じ使役タイプだろうになぜこんなにも差が付いてしまったのか。 | |
堕天使 | 火力 | ★★★ | 物理と魔法どちらもこなせるみたいなコンセプトだけど魔法はお飾り。「テレポル」「ラグナロク」ぐらいかな。物理も「真・二刀龍」だけ。 |
プリンス/プリンセス | 火力・回復・盾 | ★★★★ | 「超・鬼神斬り」「二刀流」でアタッカーになりつつ、「かばう」「ルナヒール」などで他の仕事もこなせる。幸運補正はマニアと並んで最低。王子(お姫)様をそんな前線に立たせていいのか。 |
セイント/ヴァルキリー | 火力・回復・盾 | ★★★ | プリンスと似た性能持ち。「超・鬼神斬り」→「ラッシュ」となって、総合的な火力はプリンスに劣るか。回復では状態異常も回復できるようになった。 |
アイドル | 補助・耐久 | ★ | 歌魔法による補助が得意……だけど効果量が微妙。前作よりはマシ。MPすり替えや見切り持ちなので後衛としては耐久は高い。運補正は最高レベル。 |
執事/メイド | 火力・盾 | ★★★ | 「鬼神斬り」で火力、「粉砕」で補助、「かばう」「魔法壁召喚」で盾ができる。魔法壁は良いけど、サブでも使える。覚える魔法に期待してはいけない。 |
侍 | 火力 | ★★★ | 七支刀が弱体化したので前作のような猛威は振るえない。単体火力スキルが無く「白刃一閃」での範囲火力タイプ。さりげなくステータス補正が普通科に次ぐぐらい優秀。 |
忍者/くのいち | - | ★★ | 「真・二刀龍」「ヒーリング」「アンロック」「テレポル」+各種バフ・デバフは便利だけど、それぞれカテゴリが違く、イマイチ何に期待すればいいのかが難しい。知恵補正がずば抜けて高いけど、魔攻はマイナス補正なのであまり考えなくていい。 |
まにまに | 最強 | ★★★★★★ | 裏ボスを倒すと解放される学科。賢者を超える種類の魔法を覚える。精霊魔法や倍加魔法まで持ってる。防具適正もかなり高いので攻防ともに非の打ちどころがほぼない。あとは「二刀流」があれば完璧だったか。物理攻撃は最弱。 |
各学科の簡易評価一覧(サブ学科として)
各学科のサブ学科での評価と強みの簡易一覧です。
★の付け方の基準はメインと同じです。
普通科 | 回復 | ★★ | サブ学科ではステータス補正は並以下となるので、ヒーリング目的となる。 |
---|---|---|---|
戦士 | - | 利点無し。 | |
ナイト | 耐久・盾 | ★★★ | メインと同じ。 |
格闘家 | 火力 | ★★★ | 「連撃の心得」「カウンター」「見切り」と前衛に欲しいものが結構入ってる。 |
盗賊 | 稼ぎ・火力 | ★★★ | 連撃の心得は物理火力系にはかなり欲しい。ラッキーや警戒も悪くない。 |
狩人 | 火力 | ★★★★★ | 「精神統一」という貴重なスキル持ち。他にこれを持ってるのはガンナーとジャーナリスト。「連撃の心得」「千鳥」も火力職としては当然嬉しい。「警戒」も持ってる。 |
炎術師 | - | 利点無し。 | |
水術師 | - | 利点無し。 | |
風術師 | - | 利点無し。 | |
土術師 | - | 利点無し。 | |
光術師 | 回復 | ★★★ | メイン時と比べて多くの強みを失うものの、回復面ではサブとして最高峰。ヒーリングやリバイブルは覚えないけど。 |
闇術師 | 火力 | ★★★★ | サブにしてもナイトメアを使える。テイクソウルで一応MP回復もできる。 |
人形使い | - | 利点無し。 | |
トリックスター | 火力・耐久・稼ぎ | ★★★ | メインとしては微妙だったけど、「連撃の心得」「ラッキー」「見切り」をサブでも持っているのは良い。 |
パティシエ | 火力・稼ぎ | ★★★★ | メインと同じ。「精神統一」や「連撃の心得」があれば完璧だった。MPはさほどマイナスされないけど「無魔法」持ちなので注意。 |
牧師/シスター | 回復 | ★★ | 耐久面を落とさずに回復魔法をある程度覚えつつ、「MP交換」で継戦能力を上げられる……けど、これをサブにするなら多分ドクターのほうがいい。 |
ドクター | 回復 | ★★★★ | 覚えられる回復魔法は減ったものの「リフレッシュ」までは覚え、「MP交換」も使える。つまり、回復能力を補いつつ継戦能力を伸ばせる。当然メイン学科時同様、耐久や素早さが落ちることはない。 |
海賊 | 火力・稼ぎ | ★ | 「二刀流」や「ラッキー」目的になるか。ただ「無魔法」という特大のデメリットを補うほどのメリットがあるようには思えない。 |
ツンデレ | 火力・回復 | ★★★ | 「二刀流」「鬼神斬り」「リフレッシュ」「ルナヒール」が使える。基本的に前衛学科の火力を補いつつ、回復……特に「リフレッシュ」を覚えさせる用途になると思う。 |
弟/妹 | 万能 | ★★★★★ | 「真似事」でいろんな役割を持たせられる。「鬼神斬り」をノーチャージで撃ったり、魔法壁を二重掛けしたり。 |
ダンサー | 稼ぎ・火力補助 | ★★★★★ | 魔法攻撃が下がらないサブでの二刀流持ちという超貴重な特徴を持つ。素早さもプラス補正。サブでも踊りで獲得経験値・ゴールドが増やせる。 |
マニア | - | メインに同じ。 | |
ヒーロー/ヒロイン | 火力・盾 | ★★★ | 上の説明のスキルのうち「超・鬼神斬り」"以外"はすべてサブでも持ってくる。 |
ジャーナリスト | チェック・火力補助・耐久 | ★★★★★ | 唯一のチェック要員ではあるのである種必須級。無魔法持ちなので魔法学科のサブにはできない。攻撃ステが下がる者の「精神統一」や「見切り」、「経験則」などが有用。 |
神主/巫女 | 回復 | ★ | メイン時と比較して、唯一の強みと言っていい「結界」が消えた。回復魔法は据え置きだけど、それなら素直にドクターをサブにしたほうが良いと思う。デバフ魔法の「呪術」に期待するしかない。 |
カンフー | 火力・耐久 | ★★★ | ラッシュ・突撃・粉砕・見切り・カウンターなど地味に欲しいものを色々揃えている。 |
折り紙士 | 盾 | ★★★★ | サブでも「かえる」が使える(笑うポイント)。タイマン最強か。一応「見切り」もある。 |
予報士 | 回復・盾 | ★★★★ | 「魔法壁召喚」「MP交換」「MP自然回復」と便利なものが多い。似たような位置にいるのは牧師(メイン学科)とメイド(サブで魔法壁が使える)あたりか。 |
ガンナー | 火力 | ★★ | 「精神統一」「千鳥」「二刀流」は良いけど、狩人と比較してこちらをサブにしたいケースがどれほどあるか |
精霊使い | - | 利点無し。 | |
狂戦士 | 火力 | ★★★ | 「二刀流」「鬼神斬り」「連撃の心得」「カウンター」くれる。 |
錬金術師 | 錬金 | ★ | サブでも「錬金」は使える。ただ、錬金できるアイテムのランクは単位に依存するので、サブでは最高ランクのアイテムなどは錬金できない……らしい。そもそも錬金術師の「錬金」使ったことそんな無い。 |
風水師 | - | 利点無し。ラッキーはあるけどそのために風水師を使う人はいないでしょう。 | |
賢者 | 火力・探索・回復 | ★★ | サブにしてもやはり色々な魔法が使える。冒険魔法に関してはスポット以外全部使える。ただ、攻撃や回復面では最高レベルの魔法が使えないのがつらい。HP補正も最低だし……。 |
ビースト | 火力・耐久 | ★★★ | 「真・二刀流」「連撃の心得」「カウンター」「見切り」持ち。 |
竜騎士 | 盾・回復 | ★ | 「かばう」「リフレッシュ」ぐらいか。バハムートの「ルナヒール」にどこまで期待するか。 |
死霊使い | 盾 | ★ | 「死霊の壁」や「レクイエム」に利用用途があるか。各種特攻スキルはそもそも死霊使いの物理攻撃ステが低いので意味ないか。 |
堕天使 | 火力補助 | ★★★★★ | 二刀流持ちでマイナスのステータス補正が無く、例えメインが魔法系学科でも二刀流を持たせやすい。魔法もいろいろ入るけど期待してはいけない。 |
プリンス/プリンセス | 回復 | ★ | 火力面では「鬼神斬り」ぐらい。「ルナヒール」と、前衛としてのステータス補正にどこまで価値を見出すか。 |
セイント/ヴァルキリー | 火力補助 | ★★★★ | ダンサーと同じ。ただしドラッケンシナリオ限定の学科。こちらは素早さが下がるけどHPやMPが上がる。物理職のサブとしてはスキル的に微妙だと思う。 |
アイドル | - | ★ | スキルは「見切り」ぐらい、歌魔法はマイク装備してないとダメだし、そもそも効果も微妙なので、サブにするとしたら基本的に幸運目的なんじゃないかな。 |
執事/メイド | 盾 | ★★★ | 「かばう」「魔法壁召喚」を持ってるので盾として優秀。 |
侍 | - | ★★ | 「天剣絶刀」「真・心眼」「つばめ返し」あたりにどこまで期待するか。総合的なステータス補正は高い。 |
忍者/くのいち | アンロック | ★★★ | サブで「アンロック」持ち。「警戒」もある。戦闘で使えるものはほぼ無く、ボス戦で「闇霧」使いまくるぐらいか。 |
まにまに | 火力・探索・回復・稼ぎ | ★★★★★ | サブ学科にしてもやはり幅広く魔法を覚える。アンロック・スポット・古系の攻撃魔法などなど……。倍加魔法まである。素早さや物理攻撃以外は基本的にプラス補正なのも良い。物理攻撃は大幅に下がるので物理職には微妙。 |
各役割での便利スキル一覧
物理アタッカー
単体向けの火力が高いので、特にボス戦でのアタッカーの役割を担う人。
範囲スキルもあるものの、一列までしか対象にできないので雑魚戦では魔法アタッカーと比べると弱いです。
が、アンチスペルゾーンでは魔法アタッカーは置物になるので、やっぱり物理アタッカーにも範囲スキルは積んでおいた方が良いと思います。
超・鬼神斬り
「超・鬼神斬り」があるととても良いです。
超・鬼神斬り | |
---|---|
メイン | 狂戦士 / ヒーロー/ヒロイン / ツンデレ / プリンス/プリンセス |
サブ | - |
敵単体向けアクティブスキル
「超・鬼神斬り」以外のアクティブスキルは、火力役の生徒を相思相愛にして「通常攻撃すること」で発生する「通常攻撃での追撃」と大差ないと思います。
(スキルを使ってしまうと追撃が発生しない……)
鬼神斬り | |
---|---|
メイン | 戦士 / 執事/メイド |
サブ | 狂戦士 / ヒーロー/ヒロイン / パティシエ / ツンデレ |
ラッシュ | |
---|---|
メイン | セイント/ヴァルキリー / トリックスター / 格闘家 / ダンサー / 折り紙士 |
サブ | カンフー |
ギガショット | |
---|---|
メイン | 狩人 |
サブ | ガンナー |
疾風 | |
---|---|
メイン | ガンナー |
サブ | 狩人 |
突撃 | |
---|---|
メイン | - |
サブ | パティシエ / カンフー / ビースト |
敵複数向けアクティブスキル
前述のとおりアンチスペルゾーンがあるので、範囲スキルがあるとたまに役立ちます。
千鳥 | |
---|---|
メイン | 弟/妹 / 海賊 |
サブ | ガンナー / 狩人 |
白刃一閃 | |
---|---|
メイン | 侍 |
サブ | - |
真・二刀龍 / 二刀流
当然武器を両手に持てたほうが良いです。
真・二刀龍 | |
---|---|
メイン | セイント/ヴァルキリー / 竜騎士 / 侍 / 狂戦士 / 戦士 / 忍者/くのいち |
サブ | ビースト |
二刀流 | |
---|---|
メイン | 戦士 / 格闘家 / 盗賊 / 侍 / プリンス/プリンセス / 忍者/くのいち / 人形遣い |
サブ | 狂戦士 / ビースト / パティシエ / ツンデレ / ガンナー / 海賊 / ダンサー / ヒーロー/ヒロイン / セイント/ヴァルキリー / 竜騎士 / 堕天使 |
連撃の心得
攻撃回数を増やします。「超・鬼神斬り」などのスキル時にも効果を発揮します。
サブ学科よりメイン学科のほうが効果量が大きいです。
連撃の心得 | |
---|---|
メイン | - |
サブ | 格闘家 / 盗賊 / 狩人 / トリックスター / ヒーロー/ヒロイン / 狂戦士 / ビースト |
精神統一
終盤の敵は回避が高いので、命中が高いに越したことはありません。
このスキルに頼らなくても魔法で相手の回避を下げる or こちらの命中を上げるという手もあります。
また、相思相愛にしておけば相性スキルで必中攻撃が使えるのでそれを使う手もあります。
このスキルもサブ学科よりメイン学科のほうが効果量が大きいです。
精神統一 | |
---|---|
メイン | - |
サブ | 狩人 / ガンナー / ジャーナリスト |
魔法アタッカー
物理アタッカーと異なり、雑魚戦で敵を一掃するのが得意。
一応ボス戦でも戦力にはなるけど、ボス戦では魔法壁とかサポートに徹する手もあると思います。
先攻を取って一掃する役割を求められるので、素早さも重要です。
攻撃魔法
当然攻撃魔法が必要です。下に挙げているもののうち、上にあるほどオススメです。
「イペリオン」は消費MPが256とかなり多いので注意。
セラフィム | |
---|---|
メイン | 精霊使い / まにまに |
サブ | - |
オシリス・フェニックス・フェンリル | |
---|---|
メイン | 精霊使い / まにまに |
サブ | - |
イペリオン | |
---|---|
メイン | 光術師 / まにまに |
サブ | - |
ナイトメア・ビッグバム・ノヴァ・ブリザード・ウィンディー・ドライアード | |
---|---|
メイン | 賢者 / 堕天使 / 侍 / 炎術師 / 水術師 / 風術師 / 土術師 |
サブ | 闇術師 / まにまに |
イグニス・セイレーン・トール・ガイア | |
---|---|
メイン | 賢者 / 炎術師 / 水術師 / 風術師 / 土術師 |
サブ | まにまに |
倍加魔法
消費MPが2倍になる代わりに、魔法の効果が1.5倍になる。
「セラフィム」や「イペリオン」級なら使わなくても事足りると思いますが、「ナイトメア」以下の魔法では一撃で倒せないことのほうが多いのであると便利です。
倍加魔法 | |
---|---|
メイン | 炎術師 / 水術師 / 風術師 / 土術師 / 光術師 / 闇術師 / 予報士 |
サブ | まにまに |
二刀流
本や杖を両手に持つことで魔法攻撃をかなり上げられます。
下では、魔法攻撃が下がらない学科のみを挙げています。
二刀流 | |
---|---|
メイン | - |
サブ | ツンデレ / ダンサー / セイント/ヴァルキリー / 堕天使 |
MP交換
これがあると戦闘中であっても他の仲間からMPを奪えます。
あるいは仲間のほうに「MP交換」を持たせておいて、アタッカーのMPが切れたら「MP交換」を使ってもらう、という手もあります。
MP交換 | |
---|---|
メイン | 賢者 |
サブ | 牧師/シスター / 予報士 / ドクター |
ヒーラー
欲しい回復
ヒーラーなら以下の回復魔法は欲しいところです。
「メタヒール」は「ヒーリング」の下位互換です。
リバイブル | |
---|---|
メイン | 普通科 / 光術師 / 牧師/シスター / 賢者 / 竜騎士 / まにまに |
サブ | - |
ヒーリング | |
---|---|
メイン | 光術師 / ドクター / 忍者/くのいち / まにまに |
サブ | 普通科 |
メタヒール | |
---|---|
メイン | ドクター / ツンデレ |
サブ | 光術師 / まにまに |
メタキュアム | |
---|---|
メイン | 光術師 / 錬金術師 / 賢者 / 竜騎士 / まにまに |
サブ | - |
メタヒーラス | |
---|---|
メイン | 光術師 / ドクター / 賢者 / 竜騎士 / まにまに |
サブ | - |
その他回復魔法
「手術」は戦闘中に使えない「リバイブル」、「リフレッシュ」は単体にしか効果がない「メタキュアム」です。
あると便利というより、妥協点の魔法です。
手術 | |
---|---|
メイン | ドクター |
サブ | - |
リフレッシュ | |
---|---|
メイン | 光術師 / 弟/妹 / 賢者 / まにまに |
サブ | 普通科 / 牧師/シスター / ドクター / ツンデレ / 竜騎士 |
探索
街から街へ一瞬でワープしたり、ダンジョン内をワープしたり、ほぼ必須級のロールです。
「探索役」だけの生徒を用意することはなく、例えば魔法アタッカーと兼任することがほとんどだと思います。
探索魔法
街から街へ移動する「スポット」、ダンジョン内をワープする「テレポル」は必須でしょう。
「メタライトル」も、無いとダンジョンが暗すぎて移動がストレスなので必須でいいと思います。
「バックドアル」は「テレポル」で代用可能で、「フロトル」もダメージ床を我慢すればいいだけなので、まぁなくても良いかなと。
スポット | |
---|---|
メイン | 炎術師 / 水術師 / 風術師 / 土術師 / 光術師 / 闇術師 |
サブ | 賢者 / まにまに |
テレポル | |
---|---|
メイン | 炎術師 / 水術師 / 風術師 / 土術師 / 光術師 / 闇術師 / 賢者 / 堕天使 / 忍者/くのいち / まにまに |
サブ | - |
メタライトル | |
---|---|
メイン | 炎術師 / 水術師 / 風術師 / 土術師 / 光術師 / 闇術師 / まにまに |
サブ | 賢者 |
フロトル | |
---|---|
メイン | - |
サブ | 炎術師 / 水術師 / 風術師 / 土術師 / 光術師 / 闇術師 / まにまに |
バックドアル | |
---|---|
メイン | 炎術師 / 水術師 / 風術師 / 土術師 / 光術師 / 闇術師 / まにまに |
サブ | 賢者 |
盾
味方の被ダメージを軽減する役割。ボス戦で活躍します。
一撃でパーティーが半壊するような前作ほどシビアなゲームではないにしても、一発で誰かしらが死ぬことは珍しくないのでやはり欲しい。
盾
「魔法壁召喚」が一番汎用的に使いやすいです。パーティ全体を守る上、一発なら絶対耐えられるので。
「かばう」は逆に全体攻撃の場合、全く効果がないです。
「かえる」は仲間一人を選択して、その仲間への攻撃を一回だけ跳ね返します。不安な仲間に優先して使ってあげましょう。
魔法壁召喚 | |
---|---|
メイン | 牧師/シスター / 精霊使い / 人形遣い |
サブ | 予報士 / 執事/メイド |
かえる | |
---|---|
メイン | - |
サブ | 折り紙士 |
かばう | |
---|---|
メイン | プリンス/プリンセス |
サブ | 執事/メイド / ナイト / 竜騎士 / ヒーロー/ヒロイン / セイント/ヴァルキリー |
稼ぎ
いい装備、そしてレベルがモノを言うゲームなので、居ると劇的に難度が変わります。
一人と言わず、居れば居るほど効果が大きいです。
稼ぎ
前作から引き続き「幸運の鐘」が猛威を振るってます。一人で2倍、二人なら4倍の経験値とお金が。
それ以外のスキル・魔法は「幸運の鐘」に比べれば微々たるものなのでお好みで。
幸運の鐘 | |
---|---|
メイン | 風水師 |
サブ | - |
知識の踊り | |
---|---|
メイン | - |
サブ | ダンサー |
強欲の踊り | |
---|---|
メイン | - |
サブ | ダンサー |
ラッキー | |
---|---|
メイン | - |
サブ | 風水師 / パティシエ / 海賊 / 盗賊 / トリックスター |
強奪 | |
---|---|
メイン | - |
サブ | 海賊 / 盗賊 |
盗賊系
これ自体はドロップ率アップなどの稼ぎには直結しませんが、宝箱を開ける手段は確保しておきましょう。
「アンロック」があれば基本的に問題ないです。アンチスペルゾーンでは使えませんが。
「盗賊力検定合格」はサブ学科だと明らかに効果量が落ちるので、使うならメイン推奨です。
アンロック | |
---|---|
メイン | 人形遣い |
サブ | 忍者/くのいち / まにまに |
盗賊力検定合格 | |
---|---|
メイン | 忍者/くのいち / ガンナー |
サブ | 盗賊 / ジャーナリスト / 海賊 |
図鑑
モンスター図鑑の完成のためにはこれが欠かせない……。
図鑑完成を目指さない場合でも、相手のHPが見えるのは何かと有用です。
チェック | |
---|---|
メイン | - |
サブ | ジャーナリスト |
各NPCの学科評価
各NPCの学科評価です。
ゲーム中の設定はともかく、プレイアブルキャラと同じように魔法やスキルを使える、という前提で評価していきます。
知っておくとゲーム的に何か役に立つとかそういうことでは決してないです。
ではなぜこんなことをするのか……そのヒントはこのページの一番上にあります。
ゲシュタルト(精霊使い / 光術師)
メインが「精霊使い」な時点で強者であることが保証されています。
光術師はサブでもそこそこ回復魔法を覚えるので悪くないと思います。
ドレスデン(戦士)
サブ何もついてないけど、「戦士」ならそう悪いものでもないでしょう。
カーチャ(堕天使 / ドクター)
メインもサブも悪くなく、スキルや魔法も被ってないので幅広い役割をこなせそう。
シュピール(盗賊 / 格闘家)
盗賊は強いけど、サブ格闘家の「連撃の心得」が活かせないので組み合わせとしては微妙な気がします。
セントウレア(セイント / プリンス)
5歳で伝説級の聖獣を退けたやばい人。とはいえセレスティアは5歳でも肉体的にほぼ成熟しているのかも。
就いてる学科はどっちも強いけど、似たり寄ったりなのでサブ学科はほぼ意味ないかもしれません。
次回作では「セイント」が無くなったためか、学科が変わってます。
グラジオラス(ヒーロー)
一つの学科しか就いてないけど「ヒーロー」なら十分でしょう。
リリィ(ドクター)
メインとしては割と微妙かもしれないけど、冒険に出るわけじゃなければ「手術」も実質「リバイブル」みたいなものなのでまぁいいんじゃないでしょうか。
リコリス(アイドル・人形遣い)
アイドルは普通にダメだけど、人形遣いもサブにしたらダメレベルなので、ダメダメでしょうね。
サルタ(精霊使い・パティシエ)
超やばい。何を思ってこうしたのか。魔法の使えない精霊使い。これで校長である。
ハープが鈍器だと思ってるんですか?
ドワーフなのに精霊使いになれてるとかは、『ととモノ。』あるあるの不思議ではありますが、もしかしたら『刻の学園』世界から来たのかな?
そしてこの世界でパティシエになってしまったと……。
次回作にも「精霊使い」は残ってるのに、学科が変わったのは当然と言える。
ウヅメ(くのいち・アイドル)
微妙ですよね。「くのいち」はそれ単体だと何が強みか分からないので、サブ学科で方向性を決めたいところなのにそれが「アイドル」では……。
ミナカタ(格闘家・戦士)
どちらも悪くないけど、似たり寄ったりなのが残念。
イワナガ(光術師・錬金術師)
メインが「光術師」なのでもうそれだけで良いと思います。サブもまぁまったく無駄というわけでもないので。
というかタカチホの教師陣は全体的にも局所的にもやばいので、相対的に彼女が素晴らしい人になってしまう。
ジークムント(普通科・戦士)
どちらも悪くないけど、おそらく生徒陣は学科の履修度が100%に達してないので「普通科」の強みはまだ出てきてないのだろうという予想です。
大器晩成である、ということが言いたいのかもしれません。
ベルタ(戦士)
ドレスデン先生と同じ。設定上はジークムントパーティの主戦力っぽいです。
フォルクス(水術師・土術師)
ノームなのに「水術師」なのはHP的にきつそう。そしてさらにサブが土である……。
キルシュトルテ(プリンセス・ナイト)
「プリンセス」は強いけど、「ナイト」の「かばう」が被ってるのが微妙か。
とはいえ、「強い」のと「無難」な学科の組み合わせなので普通にアリだと思います。
クラティウス(メイド・侍)
刀が得意な二つの学科の組み合わせ。
どちらかと言えばメインとサブ、逆のほうが良いと思います。
シュトレン(くのいち)
サブに何か就け。
レオノチス(戦士)
3人目の戦士単。
パッと見、楽して英雄になりたそうに見えるけど、実は結構努力もしてそう。
ブーゲンビリア(アイドル・格闘家)
「シャウト」で高ダメージ食らわせてくる。その火力がこちらにもほしい。
プリシアナシナリオではたった一人で学校の対抗戦の敵殆どを倒しているらしいです。
学科の組み合わせ自体は微妙だと思いますが、多分彼女(彼)の持って生まれた攻撃系のステータスはかなり高いんでしょうね。
チューリップ(狩人・ジャーナリスト)
良い組み合わせだと思います。さすが常識人。
一応「狩人」は魔法があるので、「無魔法」持ちの「ジャーナリスト」で使えなくなりますが、まぁ「狩人」の魔法なんて使いませんよね。
セルシア(プリンス・弟)
どちらも強い学科の組み合わせ。
プリシアナの生徒陣はみんな優秀ですね。
フリージア(光術師・執事)
強い。メイン「光術師」でアタッカーと回復を担いつつ、「執事」で魔法壁も張れる。
バロータ(格闘家・パティシエ)
前衛職と組み合わせるという「パティシエ」の正しい使い方。
前衛職の中では「格闘家」は相性が良くないほうかもしれないけど、それでも良いほうではあるでしょう。
さすがはプリシアナ生徒。
おい、見てるかサルタ……ここにお前を超えるパティシエがおるのだ……。
カータロ(格闘家)
まぁいいんじゃないですか。
ロクロ(アイドル)
アイドルはダメです。
でも作中的には実は「アイドル」なり立てで、それまでは何らかの武術を習っていたらしいです。
トウフッコ(錬金術師)
カータロパーティは全員単学科。しかも内二人は微妙すぎる学科。タカチホは生徒もアレですね……。
ノッペ(人形遣い)
まぁいいんじゃないですか。それにしてもまた単学科かぁ。
ヌッペ(精霊使い)
またも単学科。でも「精霊使い」なら強いことは約束されている。
でも生徒で、履修度が低いことを考えればまだ弱いことも予想される。
ネコマ(くのいち)
タカチホは生徒全員単学科でした。しかもそのうち半分が微妙なチョイス……。
もし各学校の生徒NPCで6人パーティ組んだら間違いなく最弱はタカチホ。
先生NPCで4人パーティ組んでも間違いなく最弱はタカチホ。
アガシオン(闇術師・死霊使い)
死霊使いかぁ……一回だけ致死ダメージを避けられるのは強いよね。
エデン(セイント)
セイントだから結構強い。
ドラッケン始まって以来の天才なのは、アガシオンの力を借りる前から。いい人なのに次回作含めてずっと悪人面なの可哀想。
他の生徒会メンバーもそうだけど、パーネ先生みたいに白くしてあげて……。
スティクス(精霊使い)
精霊使いは強いけど、闇の精霊を使役するタイプなので我々の使う精霊使いとは別物かもしれない。
ストレガさんのようにグレーターデーモンを大量に呼び出せるとしたら相当すごい。
ネメシア(執事・精霊使い)
「精霊使い」は強い……しかしそれはメインにしてこその話である……。
ベコニア(人形遣い・ツンデレ)
自分でするかどうかはともかく、なかなか悪くなさそうな組み合わせ。
魔法壁・アンロック・回復できる感じかな?
アマリリス(アイドル・弟)
メインがアイドルなのはつらいけど、サブ学科は悪くない。
アイドルに弟が活かせるのか。
ミカヅチ(格闘家・闇術師)
ナイトメアを使える格闘家、うまく活かせるなら強そう。
ミカヅチは文武両道だったらしいのできっと活かせるんでしょう。
ヌラリ(闇術師・戦士)
ミカヅチの学科をひっくり返したような感じ。彼も文武両道だったらしい。
攻撃魔法ならともかく、スポットとかテレポルを考えると術師系はやっぱりメインにしたいなぁ。
ジャコツ(錬金術師・くのいち)
「アンロック」が使える「錬金術師」。闇の生徒会は錬金の施設があったとは言い切れないし、そう考えると錬金は……いややっぱりいらない。
ソフィアール(不明)
次回作では「教師」。クリア後に解禁される学科で今作で言う「まにまに」みたいなもの……なのできっとすごく強いんでしょうね。
アーちゃん(不明)
可愛い。
終わりに
「狂戦士」「精霊使い」「光術師」などなど、ひたすら強い学科を使うもよし、自分の好きな学科を使うもよし。
どちらの人にも参考になればよいです。



