商品サンプル画像
エアコンリモコン 汎用 国内メーカー15社対応 汎用リモコン 汎用タイプ 互換 代替 家庭用 パナソニック ダイキン シャープ 日立 三菱電気 三菱重工 東芝 コロナ 富士通ゼネラル ハイアール ハイセンス LGエレクトロニクス ナショナル サンヨー
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
商品サンプル画像
コミネ(KOMINE) 00-923 KK-923 ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
商品サンプル画像
Piawokl 腰掛け扇風機 腰掛けファン 4WAY 携帯冷風機 ベルトファン 3段階風量調節 静音 瞬間冷却 両手解放 熱中症対策 ハンディ扇風機 ライト アウトドア/工事/屋外作業/旅行用 暑さ対策 (ベルトなし,オレンジ)
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
アークナイツ コミックアンソロジー VOL.1 (DNAメディアコミックス)
商品ページ
Amazon
収益広告(手動登録)
商品サンプル画像
ハンディファン 日傘対応 ハンディ 携帯 クリップ扇風機 【LIFETAP|2025最新設計|手ぶらで暑さ対策|日本正規品|グレージュ】 静音 クリップファン
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
記事の概要
アークナイツ-「二次創作ガイドライン」と「ファンキット利用ガイドライン」の関連について
作成日:2024-12-12
最終更新日:2024-12-21
記事の文字数:3679
アークナイツゲーム
本記事のトピック
  • 本記事の概要と注意点
  • 先に結論まとめ
  • ガイドラインについて-質問編
  • ガイドラインについて-回答編
アークナイツ-「二次創作ガイドライン」と「ファンキット利用ガイドライン」の関連について
本記事の概要と注意点
本記事の趣旨・方向性

「アークナイツの二次創作ガイドライン」について、分からないところというか混乱したところがあったので公式に問合せをしました。本ページでは大体以下のことを記しています。

  • 何に混乱したのか(問合せの経緯)
  • ガイドラインの修正箇所
  • 公式からどういった回答があったか
  • どういったところに注意したほうが良さそうか
本記事の対象

本記事は「アークナイツ」の画像や音声などを使用して二次創作だったり、あるいは単に画像をアイコンに設定している方などが対象です。単にゲームを遊んでるだけの方は関係ありません。

本記事を読む前に

本記事を読む前に以下の点ご留意ください。

  • ここで言ってることは、ガイドラインやアークナイツ運営(以降公式)の回答を基にボクが勝手に解釈していることなので、公式の回答ではありません
  • 二次創作の違反を決めるのはボクでも貴方でもガイドラインでもなく公式であり、たとえガイドラインに反している方がいたとしても自分判断でNGを突き付けるのはよろしくないと思っています
本記事内で使用している略語の説明

本記事内では以下のように各素材(画像や音声など)とガイドラインを分類し、それぞれ「素材①」「素材②-1」「素材②-2」「Aガイドライン」「Bガイドライン」と表記しています。

アークナイツの素材の分け方

  • ①. 公式サイト(https://www.arknights.jp/)以外(ゲームアプリなど)で使用されている素材
  • ②. 公式サイト(https://www.arknights.jp/)で使用されている素材
  •  ∟②-1. ファンキットに含まれる素材
  •  ∟②-2. ファンキットに含まれない素材

ガイドラインの分け方

  • A. 「アークナイツ」二次創作・ゲーム実況配信及び動画投稿に関するガイドライン(https://www.arknights.jp/fankit/guidelines)
  • B. 『アークナイツ』ファンキットのご利用に関する注意事項(https://www.arknights.jp/fankit/precautions)

「Bガイドライン」は公式サイト上は「ガイドライン」ではなく「注意事項」という表記になっていますが、実質的にガイドラインなので、本ページでは「Bガイドライン」と書いています

先に結論まとめ

結構ややこしい書き方をしているので、本記事の結論を先に簡単に書いておきます。

項目適用されるガイドライン特に注意する箇所
素材②-1 Aガイドライン
Bガイドライン
(後者が優先)
・物販(同人誌やグッズ販売)の禁止
・コピーライトの削除禁止(※)
素材①/②-2 ・Aガイドライン -

※「コピーライトの削除禁止」について、画像アップロードの際に勝手に画像をトリミングするサービスもあります。TwitterやYouTubeのアイコンにするなどでファンキット素材のコピーライトが欠けることが無いように注意しましょう

※「コピーライトの削除禁止」と書いていますが、公式からの回答では「禁止」とまでは言っておらず、「コピーライトを削除しないように使って」というような表現でした

ガイドラインについて-質問編
問合せの発端

元々動画とかサイト作る上で、アークナイツの素材を利用することはあったので「Aガイドライン」は見ていました。

なのですが、公式サイトのファンキットのページにある「Bガイドライン」には今まで気づいてませんでした。

この「Bガイドライン」はファンキットを使う時のもので、今までファンキットは使ってなかったので関係のないモノでした。

ただ、今後ファンキット使うかもしれないので中身を見てみたら、 「本著作物は以下の「ファンキット」として公開されているもののみです。それ以外の当社公式Webページで公開されている一切のコンテンツに関しましては、許諾無くご利用いただけません。」 という記載がありました(この部分はもう修正されてるのでもしかしたら若干間違ってるかもしれませんが、ニュアンスはこうでした)。

ボクのWebサイト上にまさに「それ以外の当社公式Webページで公開されている一切のコンテンツ」が含まれていたので、「あれ、もしかしたら使ったらダメでは?」と思って問合せをしたのが発端です。

「Aガイドライン」に従ってるので許諾を得ているという考え方もできなくはないかもしれませんが、「ガイドラインに従っている=許諾されている」はとてつもなく飛躍してる気がします。

ガイドラインの不明点3つ

「Bガイドライン」の内容をよくよく見てみると、前項の内容も含めて、大きく以下3つガイドラインで分からないところがありました。

ガイドラインの不明点

  • 「素材②-2」は「Aガイドライン」に従っていれば使用できるのか、「Bガイドライン」の通り許諾を貰う必要があるのか
  • 「素材②-1」は「Aガイドライン」「Bガイドライン」両方が適用対象になるのか。その場合、両ガイドラインで異なる記載があり、どちらに従えば良いのか分からない
  • 「Bガイドライン」ではコピーライトの削除や改変を認めていないが、Twitterなどで画像をアップロードするとコピーライトがトリミングされる可能性があるがその場合においてもNGか

1つ目の不明点についてはそのままです。

2つ目の不明点は例えば、以下のような矛盾があるところです。この場合どちらが優先されるのか、あるいはそもそも「素材②-1」においては「Bガイドライン」しか適用されないのかが分かりません。

  • 「Aガイドライン」では素材そのまま使うのはNGだが、むしろ「Bガイドライン」ではそのまま使うのを推奨しているように見える
  • 「Aガイドライン」同人誌やグッズの販売をOKとしているのに、「Bガイドライン」ではNGとなっている

不明点の3つ目は「Bガイドライン」のみの問題ですが、このケースは最高裁でも著作権(著作者人格権)侵害が認められて話題になったことがありましたよね。

ガイドラインについて-回答編
問合せ中にBガイドラインが修正された

問合せ中にBガイドラインが修正され、以下のようになりました。前に記載している通り「修正前」はもう見られないので正式な文面じゃないかもしれません。大体こんなニュアンスでした。

ガイドラインの修正箇所

  • 修正前:本著作物は以下の「ファンキット」として公開されているもののみです。それ以外の当社公式Webページで公開されている一切のコンテンツに関しましては、許諾無くご利用いただけません
  • 修正後:本著作物は以下の「ファンキット」として公開されているもののみです。それ以外の当社公式Webページで公開されている一切のコンテンツに関しましては、「アークナイツ」二次創作・ゲーム実況配信及び動画投稿に関するガイドラインを参照してください。

この部分が修正されたことで前項の不明点の1つ目が解決します。すなわち「素材②-2」は「Aガイドライン」のみに従っていれば良いので、「素材①」と同じ扱いとなったという解釈です。

公式からもらった回答の要約

今回の問合せでいただいた回答はおおむね以下の通りです。

今回の問合せでいただいた回答

  1. 「素材②-1」に関しては「Aガイドライン」「Bガイドライン」両方が適用され、双方で異なる記載がある場合は「Bガイドライン」が優先される
  2. 「素材②-1」に関して、コピーライトの削除はせずに使うこと(Twitterのアイコンにした結果、コピーライトがトリミングされるのもよろしくない)
  3. 「素材②-1」に関して、サムネイル表示でコピーライトが非表示になるのはOK(サムネイルをクリックすればコピーライトが出るからOK)
  4. 「素材①/②-2」に関してはコピーライトが削除されていても問題ない

「アークナイツ-必要素材数集計ページ」のトップヘッダーの画像(素材②-2)は万が一にも公式の活動だと思われないよう、意図的にコピーライトをトリミングしてたので4つ目を一番気にしてました。OKで良かった。

1つ目の点については、例えば「素材②-1」は「Aガイドライン」に従うと同人誌や同人グッズなどの物販にも使えるのですが、「Bガイドライン」ではそういったものに使えないことになっているので、「Bガイドライン」が優先されて物販では使えないことになります(実はここ公式から頂いた回答的に「素材②-1」には「Bガイドライン」のみが適用されるとも取れなくはないのですが、多分両方のガイドラインが適用される、で合っていると思います)

2つ目と3つ目、特に2つ目は結構引っかかる方は多いのではないでしょうか。TwitterやYouTubeのアイコンとかに「素材②-1」のスタンプを設定すると、隅のコピーライトが自動的にトリミングされて消えてしまいます。これは良くないということでした。

以上です。それではまたどこかでお会いしましょう

コメントログ
※コメントは最新50件が表示されます
コメント投稿




画面下部の「コンタクト」からも連絡可能です。
管理人ツイート
商品サンプル画像
ポータブルファン クリップ ミニ 腰掛け ベルト 服につける 軽量 羽なし 静音 ウエスト 小型扇風機 USB充電式 ネックファン 首掛け 背中 ベルトファン クーラー 3段階調節 360°送風調節 ハンディ 携帯 卓上 暑さ対策 アウトドア おしゃ
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
腰掛け冷風扇 腰ベルト扇風機 腰 ファン 腰掛け アウトドア用 4way腰掛けファン 移動の小型エアコン 冷風機 3段階風量調整 静音設計 落下防止 防水 防塵 強力な懐中電灯が 1日中持続稼働できる エアコン級の涼風腰掛けファンベルト付きです 暑さ
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
商品サンプル画像
ねんどろいど アークナイツ ムリナール ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
商品ページ
Amazon
収益広告(手動登録)
商品サンプル画像
【2025新型】腰掛け扇風機 腰用冷却ファン 3段階風量調節 タービン式強風 防水防塵 高輝度LEDライト内蔵 アウトドア作業用 ウェアラブル設計 12時間持続 熱中症予防 (ベルト付き,グリーン)
商品ページ
Amazon
収益広告(自動登録)
※Amazonレビュー要確認
管理人作品宣伝
VRoid用テクスチャセット約50種(Tシャツ・ショーツ・靴下)
3Dモデル / 最終更新:2025-05-23
■概要 VRoidStudio用の「Tシャツ」「靴下」「ショーツ」の以下が入っています…■概要 VRoidStudio用の「Tシャツ」「靴下」「ショーツ」の以下が入っています。 ・テクスチャ ・テクスチャの元素材(有料版のみ)  ※見本はサムネイルに載せています ・(参考として)作成するにあたって使用した「VRoid Custom Data」と「VRoidStudioデフォルトのテクスチャ」 用意した素材がそれだったので「水玉」「縞々」「ハート柄」が多いです。 ■内容物(一覧) 〇無料版  ・【PNG】テクスチャ(サムネイルで「無」というアイコンが付いてるものです)   ※ファイル名にも

Boothで閲覧する利用素材等の詳細情報
【アークナイツ】獣歌う廃音楽堂:LT-6 ヴィヴィアナ
動画 / 最終更新:2025-06-10
真なる強者にギミックなど不要…真なる強者にギミックなど不要

YouTubeで閲覧するニコニコ動画で閲覧する利用素材等の詳細情報
作品一覧はこちら
関連ページ
剣と魔法と学園モノ。3 - パーティ編成確認ツール
最終更新日:2025-05-07
ツール概要 ととモノ。3のパーティ編成を考える際に使うツールです。 攻略本や攻略wikiを参考にし…
記事を閲覧する
剣と魔法と学園モノ。3 前作からの変更点
最終更新日:2025-03-10
概要 もうそろそろ「ととモノ。3」のリマスターが出るので、自分自身のための振り返りと言う意味も込め…
記事を閲覧する
アークナイツ-テラ飯(ダンジョン飯コラボ)商品-理性換算
最終更新日:2025-03-08
概要 掲題の有料商品について、お得な商品はどれかというのを理性に換算して一覧化したものとなります。…
記事を閲覧する
【アークナイツ】統合戦略:ダック卿たちの出現ライン
最終更新日:2025-03-05
概要 統合戦略でダック卿・ゴプニク・涙目の坊やたちが出てくるかどうか、敵の数から事前に予測するため…
記事を閲覧する
アークナイツ:統合戦略#5「サルカズの炉辺奇談」-「心打つ鍵鞭」攻略お助け情報
最終更新日:2025-02-20
概要 統合戦略#5「サルカズの炉辺奇談」の公式サイトからできる「心打つ鍵鞭」についての、攻略お助け…
記事を閲覧する
統合戦略#4:探索者と銀氷の果て-ダック卿・ゴプニク・涙目の坊や出現ライン
最終更新日:2025-02-11
本ページは移動しました 本ページは統合戦略#2以降のページとして統合しています。 最新情報はこちら…
記事を閲覧する
アークナイツ-特訓アイテムの使用先考慮
最終更新日:2025-02-06
アークナイツ-特訓アイテムの使用先について 概要と注意事項 この記事は1年以上前の実装状態での結果…
記事を閲覧する
アークナイツ-5周年商品-理性換算
最終更新日:2025-01-17
概要 "「5周年商品」および「新常設商品」でお得な商品はどれか"というのを理性に換算して一覧化した…
記事を閲覧する
アークナイツ:生息演算「熱砂秘聞」の攻略メモ
最終更新日:2025-01-13
注意 本ページには攻略情報も一部含まれてるので、そういうのを見たくない人は見ない方が良いです。含ま…
記事を閲覧する
アークナイツ:全★4オペレータの強み
最終更新日:2025-01-06
本ページの概要 ここでは★4オペレータを全員、自分なりの所感を書いてます。書いている順番は昇進2率…
記事を閲覧する
本サイトのタグ一覧
NovelAIR18VRoidWebサイト作成Webツールととモノ。アークナイツアークナイツ-ステージ攻略日記アズールレーンアズールレーン-日記ウマ娘ギャラリーゲームデビラビローグネットスラング系プログラミングホラーポケットタウン怪談気ままな日記情報技術情報技術-WebAPI知的財産権統合戦略白夜極光本サイトについて魔王スライム様がんばる!漫画
人気記事
ポケットタウン_パズル一覧
最終更新日:2025-05-02
スコア:709.3889 pt
グレーのピースの数 (Number of gray pieces):検索グレーピースの数を入力して、…
記事を閲覧する
メイド・オブ・ザ・デッド-攻略お助け情報
最終更新日:2024-05-01
スコア:541.7103 pt
ネタバレ注意! 本ページは『メイド・オブ・ザ・デッド』の情報を記録しているものです。 攻略の参考に…
記事を閲覧する
剣と魔法と学園モノ。2G - パーティ編成確認ツール
最終更新日:2024-05-09
スコア:198.8100 pt
ツール概要 ととモノ。2Gのパーティ編成を考える際に使うツールです。 あくまでストーリークリアまで…
記事を閲覧する
ゲーム『イカれた狩場の看板娘』の紹介・レビュー
最終更新日:2025-05-01
スコア:138.8475 pt
記事概要 イカれたゲームを紹介するぜ! イカれた狩場の看板娘! 以上だ! ちなみにそんなイカれてな…
記事を閲覧する
アークナイツ-常設商品-理性換算
最終更新日:2024-04-28
スコア:133.2250 pt
概要 "常設商品でお得な商品はどれか"というのを理性に換算して一覧化したものとなります。 絶対的に…
記事を閲覧する
黒バス:キセキの世代級の人たちの技一覧
最終更新日:2024-07-21
スコア:126.4375 pt
黒バスのキセキの世代級の人たちの技一覧です 概要 黒バスのキセキの世代級の人たちの技を記載したもの…
記事を閲覧する
地獄先生ぬ~べ~で好きな切ないエピソード
最終更新日:2025-05-19
スコア:124.0763 pt
概要 初代というべきか、週刊少年ジャンプで連載されていた地獄先生ぬ~べ~の切ないエピソードの中で好…
記事を閲覧する
本サイトについて
最終更新日:2025-06-11
スコア:99.0103 pt
本サイトの概要 概要 個人ブログのようなものです。とくにジャンルはありません。 本サイト内の情報に…
記事を閲覧する
最新記事
htmlタグ混在のテキストをhtmlタグとプレーンテキストで分けるJavaScriptコード
最終更新日:2025-06-20
概要 「よくある質問は a href="/" こ span ち /span ら /a です」 とい…
記事を閲覧する
htmlタグ混在のテキストを1行ずつ左から右へワイプ表示する - JavaScript / CSSコード
最終更新日:2025-06-16
JavaScript全文コード 使い方 以下のJavaScriptとCSSコードを読み込んで、Te…
記事を閲覧する 返礼特典
htmlタグ混在のテキストを1行ずつ左から右へワイプ表示する
最終更新日:2025-06-16
概要 ここでは以下のようにテキストを一行ずつ左から右に表示するJavaScriptコードを載せてい…
記事を閲覧する
本サイトについて
最終更新日:2025-06-11
本サイトの概要 概要 個人ブログのようなものです。とくにジャンルはありません。 本サイト内の情報に…
記事を閲覧する
商品サンプル画像
ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX)
商品ページ
Amazon
収益広告(手動登録)